子供の矯正装置の種類について
子供の矯正治療は、成人矯正と異なる点が多々あります。例えば、矯正装置の種類は、子供の治療でしか使用しないものもあるのです。今回はそんな子供の矯正装置の種類についてわかりやすく解説します。
▼床矯正
子供の矯正治療で最もよく使われるのは拡大床(かくだいしょう)などの床矯正装置です。床と呼ばれるマウスピースのような形をした装置を装着して、顎の骨の幅などを拡大します。小児矯正の主な目的は顎の骨の発育を正常に促すことであるため、床矯正が用いられる場面も極めて多いです。
▼反対咬合を治すマウスピース
ムーシールドやプレオルソといった装置もマウスピースの形を採っているのですが、適応対象となるのは反対咬合です。夜間に装置を装着して、顎の位置が正常になるよう促します。
▼マウスピース型矯正装置
インビザラインに代表されるようなマウスピース型矯正も子供用が開発されています。少し前までは大人の矯正治療専用だったのですが、一部の症例で小児期から使い始めることが可能です。
▼舌を突き出す癖を治す矯正装置
タングクリブと呼ばれる小児矯正の装置は、舌と前方へと突き出す癖を治すためのものです。いわゆる“舌突出癖(ぜつとっしゅつへき)”があると、前歯が前方へ傾き、出っ歯や開咬(かいこう)といった歯並び・かみ合わせの異常を引き起こしてしまいます。歯の裏側にワイヤーを設置するタングクリブを用いれば、舌突出癖が改善され、歯列不正を予防できます。
▼まとめ
このように、子供の矯正では大人の矯正とは異なる装置を使うことが多いです。どの装置が最適で
あるかはお子さまお一人おひとりで変わってきますので、気になる方はまず矯正相談を受けましょう。
2021年12月8日 (水)
カテゴリー : 小児矯正 , 成人矯正